
Contents
事前の準備
(登山したいけど、どこにどんなレベルの山があるのかわからない…)
(迷子になったらどうしよう…)
と、登山初心者のわたしは思っていたのですが、「YAMAP」というアプリを知りまして…
今回初めて使用してみましたヽ(´▽`)/
YAMAPって…?
YAMAPは、電波が届かない山の中でも、スマートフォンのGPSを使って現在地が確認できる登山者向けアプリ。
事前にYAMAPのアプリ内にある山の地図をダウンロードしておくだけでok♪
国内にある山の大半はカバー済みらしい(これは凄い…)。
三ノ峠山へ登りました(*´ω`*)
三ノ峠山とは?
新潟県長岡市東山にある標高468mの山です。
トイレつきの駐車場からスタート。
登り1時間下り1時間くらいの初級者向けのコースです。
7時30分 出発です!!

早朝に雨が降って少し路面はウェットだけど、今日はもう雨雲くる気配ナシ☆
「赤道コース」を登っていきます(*'▽'*)

駐車場脇には一面のコスモスが咲いていました*\(^o^)/*

登山道までアスファルトを少し歩くのですが、この時点で既に道を間違えました。。
何のためのYAMAPやねん…
(いえ、YAMAPがあったから道を間違えていることに気づけたんです。YAMAPさんありがとう。)
7:50 ようやく入山(笑)
看板が小さくて、見落としていたようです。

ここだよな?ここだよな?と確認するりゅーじさん(笑)
今回はもえまぐプレゼンツの登山だったのですが、YAMAPも入れて気合十分だったわりに速攻道を間違えたので、もやは信用してもらえず…(・ω・`)

ここだよな?こっちだよな?と道を確認するりゅーじさん(2回目)。
早朝に雨が降ったおかげで、幻想的な風景も見れて良かったです☆

後半は分かれ道が沢山あったのですが、ちょうど1つ目の分かれ道で先に登っていたベテランのおじさんに遭遇して、
「この先分かれ道があるけど、どちらに行っても同じ道に合流するよ。左側に行くと険しいよ。」
と教えてもらえたので安心して登ることができました!
初めての山で分かれ道って怖くない?笑
友遊小屋
分かれ道をてくてく進んでいくと、山小屋がありました。
最初、小さい薪小屋だけあると思ったのですが、ちょうど近くのベンチに腰掛けていたじいちゃんが
「向こうに綺麗な山小屋があるから是非寄っていって」
と声をかけてくれました。
その小屋がこちら↓

友遊会というグループが1年間かけて建ててくれた小屋のようです。
中はこんな感じ↓

蛍光灯も吊るしてあって、ちゃんと電気も通ってるようでした。
小屋からの景色はこちら。

雨水も貯水してありました( ´ ▽ ` )
ここまでくればあと少しで山頂!!
景色もどんどん良くなってきます(*'ω'*)♪

「山頂からの景色が必ずしも良いとは限らない」
と思って念のために山頂付近で撮影していたのですが…
これがビンゴ!笑
山頂は見晴らしはあまり良くありませんでした(笑)
8:40 (スタートから1時間10分)で山頂に到着\(^^)/
お地蔵様が出迎えてくれました(o^^o)


山頂には碑と鐘がありました。

令和2年8月吉日 提供
と書いてあって、
「つい最近やん!!」
と言って覗き込んだら…

まさかの炊飯釜でしたww
アイデアが斬新ww
山頂には手作りのテーブルと椅子も用意されていたので、お菓子休憩をしました☆

保冷剤にくるんだひえひえチョコパイと、お煎餅(^_^)塩分が大事だからね(笑)

保冷ボトルの中はコーラ(笑)
コーラで乾杯しました!!
観鋸台(かんきょだい)へ
山頂から萱峠側へ20分ほど歩くと鋸山を見渡せる観鋸台があります。そちらへも行ってきました☆

鋸山はその名の通り、ノコギリの歯のような形をしていることが由来だそうです。

想像力を働かせてみました。。。
下山はブナ平コースから

上記のようなルートを反時計回りにまわりました(^_^)
下山を違うコースにできるので、ぐるっと円を描けます☆
見晴らし台
ブナ平コースには見晴らし台というスポットがあり、ここから見下ろす長岡市も美しかったです。

お決まりの山ポーズです(●´ω`●)

この先も少し道を間違えたりしたのですが(笑)、なんとか戻ってくることができました〜!!

10時40分頃に駐車場に到着(*^▽^*)
トータル3時間9分でした☆
道を間違えなければ2時間半くらいで行けると思います…w
登ってみて思ったのは、三ノ峠山は非常によく整備されていて、地元の人に愛されている山だということ。
ビュースポットが設けられていたり、休むベンチなども綺麗で安全に設置されています。
登山道もとても歩きやすいです。
いろんなルートがあるし、お手軽なのでまた登ってみたいな♪
ご褒美ラーメン
登山の後は、土佐屋さんにラーメン食べに行きました!!
(本当は昨日行くはずだったけど諸事情で行けなかったので…その詳細はまた別記事で)

味噌ラーメンを大盛りにしてもらって完食!!
深夜に餃子、朝食にラーメン、昼食にこの爆盛りラーメンを食べてようやく体重が52kg近くになりました(´・ω・)
痩せすぎた詳細は別記事で(笑)
最後にインスタ映え〜?な写真を貼って終わります!!

登山は楽しいねぇ∩^ω^∩