

先日、長岡市の有名自転車店「フィンズ」に自転車を持ち込んだとき、店長の健太さんに「自転車オモッ!」と突っ込まれました。
あんまり気にしてなかったけど、一体何キロあるんだろう?と興味がわいて、測ってみました!!
上記の仕様にボトルとサイコンを外して計測。サドルバッグとポンプはつけた状態でなんと8.6kg(゚ω゚)!軽量フレーム(たったの900g)のヨネ子が泣きますね(笑)
ホイールとタイヤで3kgありました(^_^;)きっと良いトレーニングになりますね〜!
そして、サドルがそろそろ老朽化していたので変えました!今まで使っていたのは1台目のバイク、cannondaleのシナプスに完成車として付いてきたprologoのkappa evoというものです。なんと305gもあります(笑)

以前、りゅーじさんの持っていたもう少し軽量なものに変えてみたりもしたんですが…
バキッ
と壊してしまうこと多々w
わたしの重たいビッグピーチに耐えられるサドルがなかなかなくて、丈夫で重いこのサドルを使用していたという経緯があります(´ー`)話すのも恥ずかしいです。。笑
今回新しく導入したのは、fabricのサドルです。260gです。

触り心地が良く、クッション性にも優れたサドルです。りゅーじさんのお下がりなのですが、りゅーじさんが長い時間ローラーに乗れるようになったきっかけになったサドルです。
わたしのピーチに耐えてくれることを祈ります(笑)

土日に乗り込んだので、月曜日はオフにしました!オフにしたけど、まだ脚が乳酸地獄です…(><)回復がめっちゃ遅いです…。
夕食はせっかくヘルシーな和食定食だったのに、このあとお菓子を食べまくりました。
りゅーじさんに最近太ったと言われてかなりショックだったので、ビックピーチをスモールピーチに変えられるように頑張ります!!