みなさん、こんにちは!
もえまぐろです(・∀・)♪
ふらっと立ち寄った本屋さんで
(( 読みやすそうだなぁ ))
と思って手に取ったランニング初心者のための本がとても良かったので、紹介したいと思います(*^^*)
その本は、こちら。
マンガでわかる「新しいランニング入門」
中野ジェームズ修一(池田書店)
です。
筆者の中野ジャームズ修一さんは日本有数のフィジカルとメンタルの両面を指導できるトップトレーナーで、青山学院大学の駅伝チームのフィジカル強化指導も行って、数々の成果をあげているすごい人。(実はこの本に出会うまで全然知らなかった・・・笑)
この本を手に取った理由
わたしは2019年の2月頃からランニングを始めました。ロードバイク漬けの日々だったのですが、トライアスリートの友だちがいたり、冬場だけランニングのクロストレーニング取り入れている友だちもいて、それがきっかけで始めることにしました。
2〜5月までは週1回くらいのペースで走って、5月にはハーフマラソンにも参加して完走しました。
それ以降は、ロードバイクに専念してぱったり走ってませんが(^_^;)
違ったスポーツに取り組むことでバランス良く筋力をつけたり、眠っている能力を引き出したり、気分転換する目的でこの冬もランニングをしようと思ってます。
ただ、どんな練習をしたらいいのか。
正しいフォームは?目標設定は??
わからないことだらけだったので、ランニング初級者のための本を読んでみようと思ったのです!
「マンガでわかる」とは邪道と感じる方もいるかもしれませんが、文字がいっぱいで専門用語がたくさん並べられている本が必ずしも良本とは言えません。
むしろ、シンプルでさくっと読める方が、頭に入りやすくて実践しやすいというメリットもあります。
おすすめポイントをピックアップ★
フォームはこだわらなくて良い
基本は走りやすいフォームでOKなのだそう。
①軽く前傾
②足裏の真ん中で着地
などのアドバイスは書いてあります!
人それぞれ柔軟性や筋力が違うので、正しいフォームなんてない。
という事は…わたしのこのフォームも自分の特性に適した走り方ってこと。
「告白してフラれてその場を立ち去る走り方」と言われました(笑)
無理に変えようと頑張って意識していたけど、痛みが出ないうちはあんまり気にしすぎなくてもいいのかなって気持ちが楽になりました。
(いや、これは変えた方がいいやろ!って突っ込みは不要です。わたしはジェームズを信じます。笑)
ちなみに、身体のいろんな場所の柔軟性をチェックする方法や、ランニングのための筋力力がどれくらいあるのかチェックする方法も絵でわかりやすく説明してあります。
自分は「腿裏」と「前腿」が柔らかすぎとの判定!柔らかすぎも故障の原因になるらしく対処が必要のようです。
走ったあとに、ストレッチ?!
え?!?!
走る前に準備運動でストレッチするんじゃないの???
わたしは、そう思ってました。
なんと、逆?!
怪我しにくいおすすめのストレッチも紹介されているので、わたしは早速実践しようと思ってます(*^▽^*)
たったの6ヶ月でフルマラソンは可能
「人生で一回は挑戦した方がいい」と言われているフルマラソン。
いや、そう言われているかは知りませんが、
わたしはそう思ってます(笑)
フルマラソンに挑戦するまでの具体的なトレーニング方法も載っています。
まずは、
1ヶ月目 30分 週2 月32km
2ヶ月目 30~60分 週3 月64km
3~5ヶ月目 月80~100km (週1回は会話できるペースで2~2.5h)
フルマラソンを走れるスタミナをつけていくステップ
が紹介されています。
スピード練は必要ない?!
速筋と遅筋の割合はほぼ50%ずつ。割合は生まれつき決まっていて、その割合は変わらない。
じゃあ、どうやって持久力のある筋肉に変わっていくの?
という秘密も書いてあります。
コラムもおもしろい
各章の終わりにあるコラムがおもしろい。
機能性タイツはオススメしない?!
ハーフマラソン前に買うか迷って結局買わなかった機能性タイツ。関節をサポートする機能がついていて一見良さそうだけど。。
ちなみに買わなかった理由は高額(1〜2万円くらいはする)だったけど、このコラム読んでちょっと安心した(笑)
その他にも、フルマラソン前日NGなこととして、
長風呂 爪切り など。 ほんとに?!なんで?!
1〜2時間くらいでサクッと読めるのに、内容盛りだくさんですごく頭に入ってくる!!
この冬のランニングがとっても楽しみになりました☆
興味がある方は、ぜひ手に取って読んでみてください(*^▽^*)
リンク貼っておきます↓↓